Summer Show
常設展
アンドレアス・スロミンスキー Andreas Slominski
1959年ドイツ・メッペン生まれ。1986年にハンブルク美術大学を卒業し、現在ベルリンとハンブルクを拠点に活動。2004年からハンブルク美術大学で教鞭を執る。1980年代後半から日用品を模した彫刻作品や、謎めいたギミックを伴うパフォーマンスの発表を続け、これまで個展が開催された主な美術館には、ハンブルク現代美術館、フランクフルト現代美術館(MMK)、ドイツ・グッゲンハイム美術館、クンストハレ・チューリッヒ、ボネファンテン美術館、プラハ財団美術館などが挙げられる。1997年ミュンスター彫刻プロジェクト、2001年第1回横浜トリエンナーレ、2003年第50回ベネチア・ビエンナーレなど、国際展にも数多く参加。作品は主に、ゲント美術館(SMAK)、MMK、FRAC、バーゼル市立美術館、ロサンゼルス現代美術館、グッゲンハイムコレクションなどに収蔵されている。
ヘンク・フィシュ Henk Visch
1950年オランダ、アイントホーフェン生まれ。同地在住。ミュンヘン、ロッテルダム、アントワープなどヨーロッパ各地に設置された公共彫刻や、思想の形態を擬人化した立体作品や、詩的なドローイング作品で知られている。最初の作品は560cmの橋で、現在はオランダのクレラー・ミューラー美術館のコレクションに加えられている。ヴェニス・ビエンナーレ(1988)、ドクメンタ9(1992)をはじめ、数々の国際展に参加。西沢立衛建築による森山邸での展示(2006)や、伊東豊雄設計によるシンガポールVivoCity(2006)や北京(2009)でのパブリックアートプロジェクトに参加するなど、アジアでも活躍の場を広げている。近年は2012年にオランダのアメルスフォールト美術館で回顧展が開催された。またこれまで、ミュンスター芸術大学、ハンブルグ美術大学、北京中央美術学院で教鞭を執り、後進の育成にも精力的である。
ミリアム・カーン Miriam Cahn
1949年スイス生まれ。バーゼルとブレガリアを拠点に活動。油彩をはじめとする作品には、ユダヤ系をルーツに持つ自身のアイデンティティーと、戦争や核問題などの具体的な社会問題に正面から向き合う強いテーマ性がありながらも、たぐいまれな色使いが独特の雰囲気を醸し、幾重にも重ねられた筆使いや背景に溶け込むような輪郭は高い抽象性を備える。 作品の収蔵先は、MMK Frankfurt(独)、Kunstmuseum Bonn (独)、Kunstmuseum Basel(スイス)、Tate Gallery (英)、MOMA (米)、国立国際美術館(大阪)など。1984年にはヴェニス・ビエンナーレのスイス館代表として展示を行った。昨年は1982年に続き2回目の選出となったドクメンタ14に参加し、アテネ会場ではドローイングと詩を、カッセル会場では複数のペインティング作品を、それぞれ展示室を広く使った複合的な展示構成で発表した。2018年には第21回シドニービエンナーレにも参加している。